越佐昆虫同好会 沿革 1946年7月7日 長岡市役所委員会室に於いて 第1回越佐虫談会が開かれる。 講演:江村重雄 「動物の雌雄型について」 研究発表:荻野誠作,井上真一,馬場金太郎, 当巾一雄,横田栄三郎,野平安藝雄 1946年10月 越佐昆虫同好会々報第1号発行 (A5版,28ページ,謄写版) 1946年10月6日 第2回越佐虫談会開催 (会場:旧制加茂農林高等学校会議室) 1946年12月8日 第3回越佐虫談会開催 (会場:旧制新潟高等学校生物学教室)。 この虫談会を創立総会とし,会の名称を「越佐昆虫同好会」 と定める。初代会長は野平安藝雄博士。 1951年7月1日 越佐昆虫同好会第5周年記念集談会開催 (会場:長岡市公民館教室) 1951年11月 野平安藝雄会長の県外転出に伴い、 会長代行に横田栄三郎氏就任 1952年4月30日 会報第6巻1号(21号)発行 (A5版,36ページ,活版印刷) 1955年4月24日 昭和30年度総会(於:新潟県農業試験場農研会館) 1966年4月20日 越佐昆虫同好会会報復刊第1巻第1号(35号)発行 (A5版,36ページ) 会長に馬場金太郎博士就任 1979年12月15日 越佐昆虫同好会々報50号慶祝論文集 新潟県の昆虫 発行(B5版,249ページ) 1981年5月31日 会報51号発行(B5版,79ページ) 1984年6月1日 国立国会図書館から ISSN(国際標準逐次刊行物番号)が割り当てられる。 ①ISSN 0289-4289 ②キー・タイトル(登録書名) Essa Konchu Dokokai Kaiho 1984年12月30日 越佐昆虫同好会特別報告第1号発行 (B5版,213pp.,91pls..) 佐藤力夫「日本産Hypomecis属とその近縁属に関する分類学的研究(鱗翅目:シャクガ科,エダシャク亜科)」 1988年10月9日 日本昆虫学会1988年度総会(会場:琉球大学)において、 馬場金太郎博士が日本昆虫学会名誉会員に承認 (出席:樋熊副会長) 1989年4月1日 1989年度総会及び第5回研究発表会 (会場:中魚沼郡中里村総合センター) 樋熊清治氏が会長に就任、桜井精氏が副会長に指名 1993年1月6日 名誉会長馬場金太郎博士逝去(1912~1993) 1994年3月31日 越佐昆虫同好会特別報告第2号 「馬場金太郎博士追悼号」発行(B5版,453pp.) 1997年8月23~24日 「第8回蜻蛉市民サミット新潟・紫雲寺大会」開催(大会実行委員長:樋熊清治会長、 主会場:紫雲寺町清潟、参加者約600名) 1998年8月25日 会報第80号 第7回インセクトフォーラム新潟大会記念号 発行(B5版,86pp.) 1998年8月29〜30日 東北インセクトフォーラム新潟大会 (黒川村胎内パークホテル、参加者76名) 2001年 4月30日 桜井精氏が会長に就任 2005年9月10〜11日 東北インセクトフォーラム新潟大会 (阿賀町ホテル角神、参加者64名) 2007年10月27〜28日 第54回日本鱗翅学会大会 (大会実行委員長:桜井精会長、 会場:新潟大学有壬記念館、参加者105名) 2008年4月5日 桜井精前会長が逝去 2008年4月19日 桜澤英郎氏が会長代理に就任 2008年11月30日 越佐昆虫同好会々報100号発行 2009年3月31日 越佐昆虫同好会々報101号「桜井精前会長追悼号」発行 越佐昆虫同好会特別報告第3号 「文献から見た新潟県のトンボ相(佐藤良次著)」発行 2011年12月 越佐昆虫同好会特別報告第4号 「文献から見た新潟県の蝶類相(荻野誠作著)」発行 2012年2月19日 樋熊清治元会長が逝去 2012年4月21日 榎並晃氏が会長に就任 2012年9月8〜9日 東北インセクトフォーラム新潟大会 (胎内市胎内ロイヤルパークホテル) 2012年12月31日 越佐昆虫同好会々報107号 「樋熊清治先生追悼号」発行 2015年4月18日 林克久氏が会長に就任 2015年8月31日 越佐昆虫同好会特別報告第5号 「新潟県蛾類目録(佐藤力夫他著)」発行 2015年9月21〜23日 日本トンボ学会新潟村上大会 (大会実行委員長:佐藤良次、 会場:村上市教育情報センターなど、参加者86名) 2016年11月 第一回「越昆サロン」開催(以降年数回定例行事として開催) 2018年12月 本会ホームページをリニューアル 2019年1月14日 中野潔氏が会長に就任